![](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/maintit04.jpg)
2021年は大変ご好評いただき有難うございました。
「珍しい産地物がお客様に好評だった」「メニューアピールがしやすかった」等、
多くの声を頂戴しており、2022年も引き続き同企画を継続開催させて頂く事になりました。是非、貴店のメニュー作りにお試しください。
東日本大震災の被災した被災地の水産加工業。復旧は進みつつあるものの、販路がなくなり商品を広く知っていただけない、食べていただけない。というお話をいただき、ミクリードのお客様にぴったりな商品を探してきました。
三陸・常磐のうまい水産加工品。ぜひお試しください。
関連サイト「umiuma」はこちらから>>
宮城県石巻瀧口商店
【三陸産】かきの照り塩 3袋
![【三陸産】かきの照り塩 3袋](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152465.jpg)
【三陸産】かきの照り塩 3袋 商品番号:152465 価格:1,150円
宮城県金華山沖で育てた生牡蠣を、牡鹿半島のミネラルたっぷりの海水から作った塩と水飴でシンプルに仕立て、たっぷりの牡蠣の旨みを生かした艶の良い照り煮です。
![かきの照り塩](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152465_w1.jpg)
レモンをかけてさっぱりと。牡蛎のうまみが口いっぱいに広がります。
【三陸産】かきのみそ煮 3袋
![【三陸産】かきのみそ煮 3袋](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152444.jpg)
【三陸産】かきのみそ煮 3袋 商品番号:152444 価格:1,150円
宮城県産の生牡蠣を江戸時代から続く伝統製法で作った八丁味噌を使用して色艶良く煮込みました。
![【三陸産】かきのみそ煮 3袋](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152444_w1.jpg)
![【三陸産】かきのみそ煮 3袋](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152444_w2.jpg)
甘めの味噌で味つけされた牡蠣は、白飯やそばのトッピングとしても、相性がよいです。
【三陸松島湾産】生海苔の佃煮チューブ 500g
![生海苔の佃煮チューブ 500g](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152452.jpg)
【三陸松島湾産】生海苔の佃煮チューブ 500g 商品番号:152452 価格:750円
松島湾の生海苔の食感を残し薫りよくやや甘めの佃煮を使いやすいチューブタイプにしました。ごはん具材や小鉢、ドレッシングやソース替わりにも幅広くお使い頂けます。
![生海苔の佃煮チューブ](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152452_w1.jpg)
![生海苔の佃煮チューブ](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152452_w2.jpg)
細目のうどんでカルボナーラパスタ風や、ポテトサラダトッピングとしても、おすすめです。
【宮城県産】ボイルあかもく 250g
![ボイルあかもく](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152005.jpg)
【宮城県産】ボイルあかもく 250g 商品番号:152005 価格:340円
石巻万石浦湾で獲れたあかもくです。強力なねばりとシャキシャキの食感、豊かな磯の香りが魅力のスーパーフード海藻です。ミネラルを初め、食物繊維、ポリフェノールなど美味健康食として注目されています。
![ボイルあかもく](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152005_w2.jpg)
![ボイルあかもく](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152005_w6.jpg)
「あかもくTKG」や湯葉にトッピングして小鉢もお使いいただけます。
【宮城県産】あかもく松前 250g
![あかもく松前](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152022.jpg)
【宮城県産】あかもく松前 250g 商品番号:152022 価格:390円
石巻万石浦湾で獲れたあかもくに、三陸産わかめと、北海道産のいか、昆布などを入れて味付けをしました。ごはんに合いますが、刺身用の貝や魚と合わせても、美味しいつまみになります。
![あかもく松前](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152022_w4.jpg)
![あかもく松前](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152022_w10.jpg)
「ミニあかもく松前丼」として、「いかとサーモンのネバネバ和え」の和風ソース替わりにも。
-瀧口商店をもっと詳しく!-石巻・万石浦から、昔ながらの“おふくろの味”を。「瀧口商店」
石巻・万石浦のすぐそばで牡蠣や海苔の佃煮などを手掛けている「瀧口商店」。この港町で生まれ育ち、万石浦の素材の魅力を知り尽くす瀧口代表が商品に込める想いや、栄養豊富で多彩な料理に使える「あかもく」について紹介します。
良質の牡蠣や天然あさりが育まれる万石浦
![万石浦](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-01.jpg)
宮城県の東部・牡鹿半島の付け根に位置し、石巻市と女川町にまたがる万石浦(まんごくうら)。その名は仙台藩2代目当主・伊達忠宗公が当地を訪れた際、「この入り江を開拓すれば万石の米がとれる」と語ったことに由来すると伝えられ、さらに古くは景勝地として「奥の海」の名で『新古今和歌集』にも記述が残る、歴史深い内海です。
淡水と海水が混じり合う穏やかな湾内では、牡蠣や海苔などの養殖が盛んです。特に種牡蠣は、全国の産地が仕入れるほど高く評価されています。また、県内有数の天然あさりの産地としても知られ、東日本大震災が発生する以前は年間約50トンの生産量を誇っていました。
しかし、震災で地盤が沈下し、津波によって水産物や養殖のいかだが流失。周辺にある多くの加工場も甚大な被害を受けました。それでも、この豊かな漁場を守るために自治体や地域の人々が復旧に取り組み、2017年には新たに造成された干潟であさり漁が再開されるなど、復興への歩みが進められています。
万石浦のごちそうを全国へ届ける「瀧口商店」
![瀧口正代表(後列中央)と従業員の皆さん](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-02.jpg)
「万石浦の素材を活かし、そのおいしさを多くの人にお届けしたいと思っています」。そう話すのは、万石浦のほとりにある「瀧口商店」の代表・瀧口正(たきぐち ただし)さんです。万石浦のすぐ近くで育った瀧口さんは、地元の水産加工会社に十数年勤務した後、2015年に瀧口商店を創業。家族や親戚と共に、牡蠣や海苔の佃煮などを作っています。
瀧口さんは、商品を作る上で理想にしているのは「おふくろの味」だと語ります。「幼い頃から口にしていた牡蠣の味噌煮やひじきの味が、からだに染み付いているんです」。しかし、味の再現は一筋縄ではいきませんでした。「おふくろに作り方を聞きましたが、あくまで家庭料理なのですべて目分量で。当然、レシピもありませんでした」。
それから瀧口さんは商品開発の試行錯誤を重ねました。「味を確かめては分量や時間などを記録し、また味を調整するといった作業を何度も繰り返しましたね」。こうして瀧口さんが培ってきたノウハウと、おいしい思い出が組み合わさった商品が完成しました。「例えば『牡蠣の味噌煮』は、他の人から『甘さ抑えた方が売れるんじゃない?』と言われましたが、そこはこだわりで変えませんでした。今では『ごはんのお供にぴったり』『酒の肴になる』と言ってくださる方が増えたのでうれしいですね」。
実際に『牡蠣の味噌煮』をいただくと、一口目は甘味を強く感じるものの、二口目からやみつきに。「一粒、もう一粒」と箸が止まらなくなる味わいでした。瀧口さんは「どの商品も大量生産はできませんが、その分、一つひとつ手間をかけて丁寧に作ることを大切にしています」とおいしさの秘訣を明かしました。
![商品は機械に頼らず、丁寧に手作りされる](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-03.jpg)
栄養豊富なスーパーフード「あかもく」を食べやすく
![万石浦であかもくを収穫する瀧口代表](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-04.jpg)
ミネラルや食物繊維といった栄養が豊富で、生活習慣病予防や美肌効果など数多くの効能が期待できることから、女性を中心にスーパーフードとして人気の海藻「あかもく」。臭みがないため、和洋中どんな料理にも合い、新鮮なめかぶのようなネバネバ、シャキシャキとした食感、豊かな磯の風味が堪能できます。
「特に万石浦のあかもくは、他の地域のものと比べて粘りが強いといわれるんですよ」と瀧口さん。瀧口商店では、旬の時期に万石浦で収穫されたあかもくを使用。一般的に加工が難しいあかもくを、食べやすく、料理に活かしやすいように手間をかけて細切りにするなど工夫されており、店の看板商品の一つになっています。
今回はミクリードで瀧口商店が販売している、「あかもく」を素材にした商品をご紹介します。
いつもの料理が気の利いた一品に「宮城県産 あかもく」
味付けされていないため、風味豊かな万石浦産あかもくをお好みの食べ方で楽しむことができます。定番は醤油やポン酢で味付けして、そのままつるっと。あるいは、ほかほかの白飯の上に生卵とのせて「あかもくTKG」に。また味噌汁に入れるだけでも、からだにうれしい気が利いた一品になります。
![宮城県産 あかもく](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-05.jpg)
![あかもくTKG](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-06.jpg)
瀧口さんのイチオシは、意外にも「餃子」。豚肉などのタネにあかもくを入れるだけで、ジューシーな旨味の中に、シャキシャキした食感のアクセントが加わり、磯の爽やかな風味も感じられる絶品に仕上がります。
![あかもく入り餃子](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-07.jpg)
かけるだけで手軽にアレンジ「宮城県産 あかもく松前」
万石浦産のあかもくを、三陸産わかめ、国産いか、昆布などが入った松前漬けに。瀧口さんのおすすめは、マグロの切り身、とろろ芋と共に白飯に盛り付けた「あかもく松前3色ご飯」。見た目も鮮やかで、食べるだけで元気になれそうなメニューです。
また、豆腐にかけるだけで、いつもとは一味ちがった冷や奴に早変わりします。
![宮城県産 あかもく松前](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-08.jpg)
![あかもく松前3色ご飯](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-09.jpg)
![あかもく松前豆腐](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/read04-10.jpg)
その他にも瀧口商店には、おにぎりに混ぜるだけでおいしい「宮城県産 乾燥あかもく」など、あかもくを使った商品が豊富にラインナップ。同店のホームページでは、さまざまなアレンジレシピを公開しているので、ぜひチェックしてみてください。
瀧口商店のホームページはこちらから>>
水産業を守るために。大学生とのコラボレーションも
震災から約11年が経ち、地元の水産業が少しずつ復興しているのを感じているという瀧口さんですが、水産業の高齢化や人手不足は、万石浦でも大きな課題になっています。「若い人たちが水産業で食べていけるような取り組みが大切だと思います」と語る瀧口さんは、石巻の大学と連携し、学生の商品開発などに協力しており、若者が地域の魅力にふれ、事業に発展させるという貴重な機会を創出しています。
最後に今後の目標を伺うと「当店は地元の道の駅に商品を置かせてもらうことから始まりました」と前置きし、次のようにおっしゃいました。「それから全国の商談会などに出向き、実際に商品を味わってもらいお客さまを増やしてきました。これからも万石浦から、手作りのおいしさを広めていきたいですね」。そう瀧口さんは商品の味わいのような、やさしい笑顔で答えてくれました。
宮城県気仙沼市大弘水産
創業以来、長年培った技術と製法で、主に三陸産原料を中心に加工しており、他にはないような商品作りも常に試作・研究を続けています。
お客様により喜んでいただけるような商品づくりを心がけ、産地・三陸気仙沼から、皆様に「旨いっ!」と言っていただける商品をお届けしていきます。
過去、「農林水産大臣賞」「水産庁長官賞」「主婦大賞」などをはじめ、取り扱い商品においてさまざまな賞を受賞しております。
【三陸産】ぶりスモーク(スライス) 60g
![ぶりスモーク(スライス) 60g](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152448.jpg)
【三陸産】ぶりスモーク(スライス) 60g 商品番号:152448 価格:410円
低温で調味熟成をさせた新鮮な「三陸産ぶり」を、桜チップでじっくりと燻し、香りと色目良く、生ハム風に仕上げスライスしました。 カルパッチョ風に仕上げても色目もよくおすすめです。
![ぶりスモーク(スライス)](/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152448_w1.jpg)
パンに乗せてブルスケッタ風にしてもおすすめです。
【三陸産】炙り寒さばのスモーク生ハム 1枚
![【三陸産】炙り寒さばのスモーク生ハム 1枚](https://www.micreed.co.jp/shop/cms/pc/parts/general/contentex/featureimg/umai/pro152055.jpg)
【三陸産】炙り寒さばのスモーク生ハム 1枚 商品番号:152055 価格:400円
脂の乗った三陸産秋さば(寒サバ)を使用し、調味後、桜チップで香り豊かなソフト食感に燻し上げ、香ばしく表面のみ炙り加工をしました。まるで香ばしい「さばの生ハム」のような冷薫加工が後引く旨さです。
2022年9月~11月掲載の「東北のうまい水産加工品」はこちらから!
2021年10月~12月連載の「東北のうまい水産加工品」はこちらから!
カテゴリから探す
商品を探す
カテゴリから探す
酒類の取扱いについて
みりん・料理酒等の取扱いについて
酒類販売 管理者標識 |
販売場の名称 及び所在地 |
酒類販売 管理者の氏名 |
酒類販売管理 研修受講 年月日 |
次回研修の 受講期限 |
研修実施 団体名 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社ミクリード 東京都新宿区西新宿2-3-1 |
守屋 賢邦(モリヤマサクニ) | 令和4年 8月26日 |
令和7年 8月25日 |
一般社団法人日本 ボランタリーチェーン協会 |
|
国分グループ本社株式会社 東京都中央区日本橋1-1-1 |
西川 貴志(ニシカワタカシ) | 令和6年 5月16日 |
令和9年 5月15日 |
一般社団法人日本 ボランタリーチェーン協会 |
|
酒類販売管理者標識 | 販売場の名称及び所在地 株式会社ミクリード 東京都新宿区西新宿2-3-1 |
酒類販売管理者の氏名 守屋 賢邦(モリヤマサクニ) |
酒類販売管理研修受講年月日 令和4年8月26日 |
次回研修の受講期限 令和7年8月25日 |
研修実施団体名 一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会 |
酒類販売管理者標識 | 販売場の名称及び所在地 国分グループ本社株式会社 東京都中央区日本橋1-1-1 |
酒類販売管理者の氏名 西川 貴志(ニシカワタカシ) |
酒類販売管理研修受講年月日 令和6年5月16日 |
次回研修の受講期限 令和9年5月15日 |
研修実施団体名 一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会 |