

\でかっ!/
記憶に残るカキフライ特集
ミクリードご利用の飲食店様には「ちょっと大きめが好き」という特徴があります。唐揚げでもフライでも、「メーカーでの売れ筋サイズ」よりもちょっと大きいサイズを選ばれる傾向があるのです。
その理由は、提供した時のお客様の「おっ!?」という驚きと喜びの反応や、「ここのカキフライ、でかいんだよ!」とお店に代わってお連れ様に自慢してくれたり、そんなことを大事にしてくださっているからだと聞きます。
大きい分原価はかかることになりますが、「お客様の記憶に残りたい!」そうお考えのお店にはぜひ検討していただきたいカキフライをご紹介します。

サイズいろいろ!カキフライ
用途に合わせて、インパクト重視で、定番で、さまざまにお選びいただけます。

20万個売れている!
超大粒45gカキフライ
お客様から思わず驚きの声が出る、どっしり特大カキフライが一番人気!毎年約20万個ものご利用がある大人気サイズです。

-
ご利用店舗様の用途はもちろん夜の目玉の一品として。ランチやお弁当では食べられない、お酒にアテる料理として特別感と存在感があります。
-
長さ約9cm・太さ約4cm。でかい!(個体差があります)
軽い衣でかきを感じる
超大粒40gカキフライ
サクッと軽い薄衣仕立てなので、かき原料サイズは45g商品とほぼ同等か大きめなくらいです。

【広島県産】かきフライ薄衣(40g) 10個
カキフライの名店を参考にした大粒・薄衣・細目パン粉仕様で、かきの旨みを際立たせたこだわりの逸品です。広島県産かきを山口県の工場で加工しました。
冷凍のまま、170℃の油で約7分間揚げてください。
-
結着のいい独自のバッター液と細かめのパン粉を使用して、薄衣45%でも品質保持や形状維持できるようにしました。(一般的なカキフライの衣率は50~55%程度)
-
衣が軽く牡蠣の風味が立つので、ソースやタルタルの味に頼りません。
これでも十分でかい!
主役級30~35g大粒カキフライ
大粒として十分なインパクトを残せるサイズのカキフライです。かき身と衣のバランスが一番ちょうどいい大きさでもあります。

-
-
定食メニューの目玉を張れて「この店のカキフライ、でかい!」のお客様に印象付ける大粒カキフライです。

【岡山県日生産】かきフライ(30g) 20個
恵まれた環境で育てられた栄養たっぷりの1年かきを使用しました。岡山県産かきを愛媛県の工場で加工しました。
冷凍のまま、170℃の油で5~6分間揚げてください。
定番サイズの25gカキフライ
ランチやお弁当など、お客様が一番食べ慣れている大きさです。お酒の時間には、1個をお通しとして提供している例もありますよ。

-
-
いわゆる標準サイズ。大きすぎずミックスフライにもおすすめ。

かきフライ(韓国産原料)(25g) 20個
韓国トンヨン市の清浄海域で育てられた高品質なかきを山口県の工場で加工しました。
冷凍のまま、170~175℃の油で4~5分間揚げてください。
-
-
お弁当にも使いやすいサイズ。おかずの主役なら5個付け、ミックス弁当なら2個付けなど、調整もしやすいですね。
カキフライじゃない!
かきクリームコロッケ
まるまる牡蠣が一粒入った宮城県産のクリームフライ。かきグラタンやかきチャウダーのようなおいしさにかぶりつけます。

【宮城県産】ごろっとかきのクリームコロッケ 5個
宮城県産のボイルかきと、かきのスープ使用のホワイトソースで作った、贅沢クリームコロッケです。
冷凍のまま、170~180℃の油で7~10分間揚げてください。

カキフライには欠かせない!
タルタルソースいろいろ

マヨネーズのように直接添えられ、中濃ソースとも好相性

-
-
味は濃く、甘めでマイルド。中濃ソースとの相性がいいです。マヨネーズに近い固さで、カキフライに直接絞って添えることができ、お弁当にも向きます。
色も味も濃い、彩りのいいマヨネーズタイプ

-
-
色が濃く、具の彩りがポイント。味も濃くて、カキフライなら少量で十分。マヨネーズタイプなのでカキフライに直接絞って添えられ、お弁当にも向きます。
乗せて食べるような固いタルタル

具沢山ソース タルタル〈キユーピー〉 500g
ざく切りの具材が決め手。ほどよい酸味としっかりとした粘度の、手作り感のあるタルタルソースです。※チルド配送商品です。(SBS便限定)
-
-
この中でいちばん固く、付けるというより乗せて食べるタイプ。ゆで卵のような卵加工品が入ったまろやかさがポイント。