居酒屋さんは、業務用冷凍食材でもっと効率化できる!-03
常連さんへサービスで出すから…まかないにするから…「ロスじゃない」?
いいえ、それロスです。
※この記事は、2021年9月1日の情報で作成されました。
食品のロスはお店の経営にとっても環境にとっても大問題です。
「ムダにするよりマシ」と言い訳してサービス品にするよりも、やはり「ムダが出ないメニュー選び」をするに越したことはありません。
食材の廃棄をなくしたい

個人経営居酒屋アンケート 2018年弊社実施結果より
安く仕入れても、一度にたくさん仕込んでも、使わずロスになればかけた時間もお金ももったいない。 事前に解凍したり、1人前ごとに小分けしておく作業がいらないものを選んで活用すれば、急なご予約変更にもムダを出すことなく対応できます。
オーダーが入ってから取り出して調理や流水解凍して提供できれば合理的です。 バラ凍結であるだけでなく定数入りの商品なら、「一皿に〇個付け」だけ決めておけば、小分けをしなくても均等で、原価もブレません。
ミクリードは、ほとんどの商品が少量パック、バラ凍結、事前解凍不要のロスなし仕様です。
「定数入りパック」なら、1人前の個数を決めておけばいいだけ。調理時の失敗が少ないのも大事なポイントです。
バラ凍結商品の中でも、さらに便利なのは決まった数が入っている「定数入りパック」。ロスもなく原価もブレません。
予約人数が直前になって変更になることも多いのが飲食業界です。宴会メニューの中にこうした「調整がききやすい冷凍食品」を組み込んでおくことでロスを減らし、当日の厨房にも余裕が生まれます。
事前に均等分けしておくことも解凍しておくこともなく、冷凍状態から直接調理に入れるものを利用し、味付けや盛り付けで個性を付けてはいかがでしょうか。
たとえば、こんな業務用冷凍食材です。
定数入り・バラ凍結でロスなく使えます。
カマンベールの風味を堪能できるチーズフライ。
商品番号:110575 「チーズフライ 50個」

![]() |
バラ凍結で定数入り。オーダーが入ってから決まった個数を取り出せばいいから効率的。 |
---|
■お客様の声
「サイズ感が良く、個数管理もしやすいのでとても使いやすい商品です!」
■商品担当コメント
薄衣でさっくり軽いのに、油調時のチーズの漏れ出しはほぼありません。
カマンベール入りチーズを、いももちで包みました。
海苔と砂糖醤油でアレンジ「磯辺チーズいももち」もおすすめ!
商品番号:110964 「ポテトチーズもち(40g) 20個」

![]() |
バラ凍結で定数入り。オーダーが入ってから決まった個数を取り出せばいいから効率的。 |
---|---|
![]() |
●メニューのヒント/「チーズいももちの磯辺風」 甘辛の砂糖醤油を付けて海苔で巻く。合わないはずがありません。 |
肉感を重視した豚肉餃子です。
少し小さめ、皮は薄め、タレがなくてもおいしい餃子です。
商品番号:124977 「お肉たっぷり餃子 30個」

■商品担当コメント
「タレと小皿を人数分!」と言われて用意や下げ物に手間どることありませんか? そのままでもしっかりおいしいので、醤油もラー油も小皿も省略しちゃっていいのではないでしょうか。
![]() |
バラ凍結で定数入り。オーダーが入ってから決まった個数を取り出せばいいから効率的。 |
---|---|
![]() |
●メニューのヒント/「山盛りパクチーのスープ餃子」 スープで茹でて、山盛りのパクチーをのせるだけでインパクトのある一品料理に。 |
そのままおいしい定番おつまみに、わざわざパン粉を付けました。
カマンベール入りチーズを、おさかなシートで挟んだフライです。
商品番号:110527 「チーとろフライ 50個」

![]() |
おさかなシートにチーズをサンド。バラ凍結で定数入り。 |
---|
「個食パック」なら解凍のスピードも速いから、オーダーが入ってからでも間に合います。
冷凍品を活用しても、たくさんの量を一度解凍してしまったら早々に使わないと、やはりロスになってしまいます。
全部を使い切れなかったり、風味が飛んでしまって提供できなくなってしまったり、使用量が偏ってしまったり。かといってそのために小分けして再凍結するのも手間がかかりますし品質を落とします。
事前解凍をせず、オーダーが入ってから解凍や加熱を始めても間に合う、ロスになるはずがない商品を活用してはいかがでしょうか。
たとえば、こんな業務用冷凍食材です。
1パック完結!もつの仕込みのにおいも心配いりません。
国産豚白もつを使用。唐辛子を効かせた濃厚なみそ味です。
商品番号:147345 「豚もつ煮 160g」

![]() |
湯せんで速攻1人前。オーダーが入ってからで間に合います。 「モツはおいしいけど、仕込みのにおいがするお店は苦手」というお客様もOKですね。 |
---|
分量・具材が均等、平等! 甘辛スジこん煮込みです。
「すじ焼き」や「ぼっかけ炒飯」などの材料としても個食パックは便利です。
商品番号:126913 「牛すじ煮込み 150g」

![]() |
湯せんで速攻1人前。オーダーが入ってからで間に合います。 「すじ焼き」や「ぼっかけ炒飯」など関西風メニューの材料としても、少量使い切りは便利です。 |
---|
50gのワンショットタイプ。
いつでも開けたてツンツンのわさびの香気を楽しめます。
商品番号:152361 「小袋たこわさび(50g)12袋」

![]() |
オーダーが入ってから流水解凍しても間に合います。量もブレず、香気も飛びません。 |
---|
50gのワンショットタイプ。
唐辛子や薬味の風味を楽しめる、帆立の生ヒモの珍味です。
商品番号:152375 「小袋・ほたてチャンジャ(50g) 12袋」

![]() |
オーダーが入ってから流水解凍しても間に合います。量もブレず、香気も飛びません。 |
---|
「居酒屋さんは、業務用冷凍食材でもっと効率化できる!」
バックナンバー
手間を減らして、時間を増やす。
できた時間で「もっと~したい」を「できる」に変えるヒントをご紹介します。
- 01.【手仕込みがもちろん理想。でもその時間を回したらもっとできること、ないですか?】
- 02.【冷凍食品だから手作りじゃない?おいしくない?…それは思い込みです。】
- 03.【常連さんへサービスで出すからロスじゃない?まかないにするからロスじゃない?…それ、ロスです。】
- 04.【調理が簡単すぎると、そのままお出しするのが不安ですか? お客様が笑顔ならいいじゃないですか。】
- 05.【思いついたら出したいけれど、その思いつきがなかなか難しい…で停滞していませんか?】
- 06.【「いつものアレ」も大事。「この店のコレが楽しみ」も大事。「あれ?メニュー変わった?」も大事。】
- 07.【お店独自に調理できる原料・素材系。味だけでなく使い勝手もチェックした商品。どちらもあなたのお店のヘルプです。】