1.対応内容について
1-1.納品書、請求書、WEBサイトでの表記
ミクリードでは2019年10月1日の軽減税率開始に伴い、納品書・請求書・MICstore注文一覧に商品別の消費税率と伝票毎または注文毎に消費税率別の合計金額を記載しております。(なお、区分記載請求書等に即した書式となります。)




1-2.商品ごとの消費税率について
2019年10月1日の消費税増税により、8%から10%に変更となります。
ただし、食品は軽減税率対象となりますので、今まで通り消費税率は8%です。
商品別の消費税率は、MICstoreの商品詳細ページにてご確認いただけます。(カタログや季節小冊子での表記はございません)

【特殊な商品について】
※酒類分類の調味料
”本みりん””料理酒”など、酒類に分類されている調味料の消費税率は10%となります。対象商品の商品名頭には「L」のマークが付いています。
※食品添加物タイプの除菌製剤
”食品添加物”タイプの除菌製剤の消費税率は8%となります。対象商品は以下の通りです。
商品番号175523:M除菌アルコールスーパー5L
商品番号175612:ノロスター(食器調理器用アルコール)5L
商品番号175622:ノロスター(食器調理器用アルコール)600ml
商品番号175594:ブリーチS 5.5Kg
1-3.消費税変更のタイミングについて
消費税率変更のタイミングは、商品の引き渡しが行われる出荷日が2019年10月1日以降の場合となります。受注日でも納品日でもございませんので、ご注意ください。

2.税務申告(確定申告)をラクに行うには
2019年10月1日の軽減税率の開始に伴い、課税事業者の方は、仕入税額控除の適用を受けるためには、区分経理に対応した帳簿及び区分記載請求書等の保存が必要となります。



はい、12枚分の計算で申告ができます。

「常温+冷凍」を月5回×12ヵ月買ったとすると120枚分も?
しかも120枚の書類をなくさないように保存するのも大変っ!

「月締め請求書払い」の方が、請求書に月間の税別合計金額が印字されているので“ラク”なんです。
「月締め請求書払い」へ変更は WEB SHOP「MICstore(ミクストア)」上部(スマートフォンではメニューより選択いただけます)の「月締払い申請」ボタンから申請いただくか、受注センターへ「月締め請求書払い希望」とご連絡ください。
※ 以前、月締め請求書払いご利用で、支払い遅延などがあったお客様は、変更を承ることができない場合もございます。

