これから夏本番!しっかり稼ぎたい時期
暑い夏にぴったりのデザートドリンク、クリームソーダ。爽やかな炭酸飲料にアイスクリームをトッピングしたこの飲み物は見た目も涼しげで 子供から大人まで幅広い年代に愛されているドリンクです。 ちょっと変わったクリームソーダをメニューに加えることで売上をアップさせると同時に、メニューの幅を広げることができます。 ぜひ参考にしていただき、オリジナルのクリームソーダメニューを考案してみてはいかがでしょうか。
“チャンスは1回”だからこそ1杯の価格は勝負どころ
お酒と違い、ソフトドリンクは喉が渇いても2杯・3杯の追加注文がなく、リフレッシュの1杯で終わってしまうことが ほとんどだと思います。だからこそ“価値を加えた1杯”で楽しんでいただきながら、しっかり売上も稼ぐことが重要です。 例えば、クリームソーダを分解すると“味付きソーダ水にアイスなどデザートをトッピングした飲み物”になります。 つまり”ソーダ水メニュー”だと販売価格400円程度ですが、トッピングするだけで販売価格600円程度になり、 200円の単価UPができます。このようにちょっとした工夫で見た目の楽しみ(満足度)を上げながら売上も上がるメニューにできます。
お店のオリジナルもオンメニュー
「クリームソーダ=緑色」と想像されることが多いと思います。馴染みのあるものは定番として構えながら、 変わった味わい・違う色のクリームソーダがメニューに並ぶと「何コレ?頼んでみようかな」と 興味を持っていただけると思います。お店にある定番のソフトドリンクやお酒の割材に使っているシロップでも作れるので 余分な在庫を増やすことなく、メニューの幅を増やすことができます。
Menu 1王道クリームソーダ
日本のクリームソーダといえばコレ
綺麗な緑色のメロン味ソーダ水が目をひきます
このメニューに使用した商品はこちら
下記の他、ソーダ・氷を使用しています。
Menu 2クリームレモネードジンジャー
夏向けの爽やかクリームソーダ
さっぱりと柑橘の香りが心地よいレモンジンジャー味です
このメニューに使用した商品はこちら
下記の他、ジンジャーエール・氷・ミントを使用しています。
Menu 3ルビーチョコフロート
かわいいピンク色のフロート
ポップな色合いなので夏場のチョコドリンクでも大盛況
このメニューに使用した商品はこちら
下記の他、ミルク・氷を使用しています。
Menu 4王様マンゴーのフロート
「マンゴーの王様」アルフォンソマンゴージュースのフロート
鮮やかなオレンジ色に完熟感のある満足感のある味わいです。
このメニューに使用した商品はこちら
下記の他、氷を使用しています。
※ 2024.5.20現在の情報です。相場変動や供給メーカーの都合によりやむを得ず価格や規格変更・終売とさせていただく場合がございます。表示の価格は税抜き価格です。
アレンジメニュー一覧に戻る >カテゴリから探す
商品を探す
カテゴリから探す
酒類の取扱いについて
みりん・料理酒等の取扱いについて
酒類販売 管理者標識 |
販売場の名称 及び所在地 |
酒類販売 管理者の氏名 |
酒類販売管理 研修受講 年月日 |
次回研修の 受講期限 |
研修実施 団体名 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社ミクリード 東京都新宿区西新宿2-3-1 |
守屋 賢邦(モリヤマサクニ) | 令和4年 8月26日 |
令和7年 8月25日 |
一般社団法人日本 ボランタリーチェーン協会 |
|
国分グループ本社株式会社 東京都中央区日本橋1-1-1 |
西川 貴志(ニシカワタカシ) | 令和6年 5月16日 |
令和9年 5月15日 |
一般社団法人日本 ボランタリーチェーン協会 |
|
酒類販売管理者標識 | 販売場の名称及び所在地 株式会社ミクリード 東京都新宿区西新宿2-3-1 |
酒類販売管理者の氏名 守屋 賢邦(モリヤマサクニ) |
酒類販売管理研修受講年月日 令和4年8月26日 |
次回研修の受講期限 令和7年8月25日 |
研修実施団体名 一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会 |
酒類販売管理者標識 | 販売場の名称及び所在地 国分グループ本社株式会社 東京都中央区日本橋1-1-1 |
酒類販売管理者の氏名 西川 貴志(ニシカワタカシ) |
酒類販売管理研修受講年月日 令和6年5月16日 |
次回研修の受講期限 令和9年5月15日 |
研修実施団体名 一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会 |