

ハロウィンに使える!
メニューアイデア
ハロウィン料理は「これ!」と決まったものはありません。コルカノンやバームブラックといった伝統的な食事はあるようですが、イベント食としての定番はなく、自由な発想でさまざまなメニューが展開されています。
ハロウィンカラーを取り入れ、盛り付けやトッピングでハロウィン感を演出した料理やスイーツのアイデアを調べ、ミクリードの食材を使って再現してみました。中には「ここまで手間はかけられないよ」というネタもありますが、ぜひ参考までにご覧になってください。ヒントになるアイデアもきっとあると思います!

ハロウィン風メニュー
スイーツ編

血しぶきフォンダンショコラ
あつあつフォンダンショコラにソフトホイップをかけ、ブラッドオレンジのソースやクランチココアビスケットなどをあえて大胆に散らしました。
-
-
中からとろ~り濃厚チョコが溶けだします。

ハロウィンQQボール
QQボールとは台湾夜市で人気のさつまいもボール。2色ミックスなので揚げてそのままハロウィンカラー。
- もっちりさつまいもボール
- ほか

ハロウィン風メニュー
フード編

まっくろライスコロッケモンスター
チーズのコクが効いたイカスミリゾットコロッケを半分にカット、スライスチーズの目玉を付けました。赤ビーツのソースを敷いてあざやかに。

イカスミトマトのまっくろモンスターパスタ
イカスミとトマトソースのパスタをぐるぐる巻いて、スライスチーズを丸く抜いた目玉をつけたら、食べるのがかわいそうになる真っ黒くろすけモンスターができました。
- イカスミトマトソース
- スパゲティ
- ほか

地獄の黒パスタと激辛ヤリイカトマトソース
イカスミとトマトソースの真っ黒パスタに、ホットソースで辛く仕立てた真っ赤なヤリイカをトッピング。黒くて辛い、地獄名物のパスタメニューにしました。

チェダーチーズとバルサミコのあみじゃがハロウィンポテト
チェダーチーズソースとバルサミコクリームでハロウィンカラーのフライドポテトにしました。蜘蛛の巣をイメージして網模様のポテトを使いました。

ハロウィン風メニュー
ドリンク編

ハロウィンドリンク
ジュレやシロップで簡単に作れるハロウィンドリンクのヒントをご紹介。

ヴァンパイアの食前酒
血のように赤いブラッドオレンジドリンク。黒いレモンジュレに吸血鬼が潜んでいそうです。
- モナジュエルブラック
- ブラッドオレンジドリンク
- スピリッツ
- ほか

ウィッチーズ・ローブ
レモンサワーの中で舞う黒いジュレが、夜の風に翻る魔女のローブのようです。
- モナジュエルブラック
- 冷凍レモンチャンク
- レモンサワー
- ほか

ハウリング・ムーン
2色のジュレがハロウィンの夜の雲間から怪しく光る月のよう。オオカミの遠吠えが聞こえてきそうです。
- モナジュエルブラック
- モナジュエルミモザ
- ソーダやお酒
- ほか

バタフライ・ナイトメア
バタフライピーの青色がゆらめき、レモンの周りは紫色に変わり、これは妖かしの蝶が見せる夢なのか。
- バタフライピーシロップ
- ソーダやお酒
- ほか
実際に使ってこれが便利でした!

ハロウィン風メニュー
ソース4選
-
いかすみソース〈キスコ〉 130g
商品コード:135029ベースはトマトソース。そのまま使える黒いトマトソースと考えてください。マッシュポテトや焼き物生地の色付けにも便利でした。
-
パスタソース 国産ビーツとトマトのロゼソース 5食
商品コード:152823黒いお皿や食材にビビッドな赤さが際立ちます。これもトマトソースに置き換えればパスタ以外にも発想が広がりそうです。
-
ソフトホイップ(ミルクフォーム) 539g
商品コード:153113シェイクするとゆる~いホイップ化する便利なクリームソース。なめらかに流れて、蜘蛛の巣もようを描くベースとして最適でした。
-
ペンのように描けるソース(ココア) 150ml
商品コード:153063ペン先が細くてとにかく細かい作業がしやすい! 色もくっきりまっ黒で、モンスターの目玉や、蜘蛛の巣もよう作り、お皿へのメッセージ描きに重宝しました。

ハロウィン風メニューに使える!
かぼちゃアイテム
かぼちゃおばけの魔除け「ジャック・オー・ランタン」は、ケルト人の本来のお祭りでは「カブ」だったそうです。ハロウィンの風習がアメリカに渡った際、アメリカではカブが手に入りにくかったのでかぼちゃで代用したのが世界に広まったのだそう。ちなみに、皮がオレンジのハロウィンかぼちゃが「パンプキン(pumpkin)」。日本で食べられている皮が緑色のかぼちゃは「スクワッシュ(squash)」と言います。

ハロウィン風メニューに使える!
ハロウィンカラーな
食材・スイーツ
ハロウィン風メニューに使えそうな商品をセレクトしてみました。メニュー自体を凝らなくても「魔女の髪のパスタ」とか「闇に浮かび上がりし月の宴」とか、ネーミングで盛り上げるのも一案ですよ!
オレンジ
ハロウィンで連想されるカラーはやはりパンプキンオレンジ。収穫祭でもあるハロウィンの実りのイメージカラーであり、太陽の恵みを示すカラーでもあります。
黒
ハロウィンは死者の魂が家族の元に帰ってくる日、この世とあの世の境界があいまいになる日です。この気に乗じてやってくる悪霊や魔物が、黒色のモチーフです。
紫
太陽のオレンジと闇夜の黒の中間にある、昼と夜・生と死のあいまいな境界を表すイメージカラーが紫色です。心持ちによって美しくも不気味にも映ります。
赤
赤は、魔物の餌食になってしまった人間の血の色を表した怖~い色です。ハロウィンの伝統色ではありませんが差し色によく使われます。