

いまや、お月見するより
「月見メニュー」が秋の行事
ファストフード各社が「月見」にちなんだメニューを展開するのは、すっかり秋の風物詩になりました。たまごを乗せたメニューは年中食べられているのですが、この時期にはことさらに「たまご欲」をそそられますよね。生のたまごや温泉たまごを乗せればできる月見メニューもたくさんありますが、お店ではちょっと仕込むのが難しい、加工品だからできるアイデア月見メニューや、進化している「たまご加工品」をご紹介します。

つくねde
お月見メニュー
卵黄が真ん中のくぼみにすっぽり、まさにお月様!

月見ポケットつくね 10個(125697)
軟骨と大葉を刻み込んだ、食感と香りのいいつくねの中央に、卵黄を入れるのにちょうどいいくぼみを付けました。1個約100g、約9cm。解凍後、加熱してください。
-
卵黄を真ん中にIN!月見つくねがきれいに決まります。
-
月見ポケットがあるので、卵黄用の小皿は必要ありません!
-
ムダに卵黄も流れません!

ハムカツde
お月見メニュー
ハムカツの中に半熟たまご!? おいしさと驚きのあるメニューに

とろたまハムカツ 10枚(128282)
半熟たまごを半カットしたようなたまご加工品をハムに乗せたハムカツ。加熱しても固くならない「卵黄ソース」でとろ~り半熟感を楽しめます。1枚約60g、直径約8cm。冷凍のまま、170℃の油で、約6分間揚げてください。
-
-
断面を見せた盛り付けのほうが、提供時のインパクトがありますね!

メンチカツde
お月見メニュー
さくさくメンチの中から、卵黄ソースがとろ~り

とろーり月見メンチカツ 40個(129972)
豚・鶏のメンチカツに、とろ~り卵黄ソースを仕込み、ケン立ちのいいカラーパン粉で包みました。1個約90g、直径約8cm。冷凍のまま、170~180℃の油で、約10分間揚げてください。
-
加熱しても固くならない「卵黄ソース」です。とろ~り半熟感を楽しめます。
-
10個入り×4袋。ケース販売品ですが、中は小分けになっています。
月見メニューが広がる!加熱してもとろ~り半熟状が便利な「まるでたまご」アイテム

半熟卵de
お月見メニュー
加熱しても固まらない「まるで半熟卵」!

半熟風とろ~りやわらかたまご 20個(147399)
半熟卵たまごや温泉たまごに変わる「まるで半熟たまご」なたまご加工品です。生のたまごでは心配なテイクアウトや作り置きメニューにお使いください。温めても卵黄部はとろ~り半熟風、卵白部はやわらかな食感が楽しめます。解凍後そのまま、または加熱してお使いください。
-
半熟たまごそっくりですが、ソースでカモフラージュすればいっそうリアルになります。
-
そのまま茹でて加熱できます。解凍するだけでも中はとろ~り半熟状、テイクアウト後レンジしていただくこともできます。

目玉焼きde
お月見メニュー
黄身がど真ん中で見栄えもいい「まるで目玉焼き」

目玉焼き型まるオムレツ(半熟風) 6個(152071)
半熟の目玉焼きにそっくりなたまご加工品です。1枚ずつ焼ききれない飲食現場や、テイクアウトや作り置きメニューにもお使いください。温めても卵黄部はとろ~り半熟風、卵白部はやわらかな食感が楽しめます。解凍後そのまま、または加熱してお使いください。
-
-
解凍すれば中はとろ~り半熟状。テイクアウト後レンジしても半熟状。そのまま揚げてフライドエッグ風にすることもできます。

卵黄ソースde
お月見メニュー
「きみぷち」とは、加熱すると溶ける卵黄ソース

きみぷち 30個(149109)
見た目は卵の黄身そっくり!ですが、加熱すると固まらずにソースに変わる、まるで卵黄みたいなたまご加工品です。これひとつあるかないかで食欲や購買欲が変わります。解凍後そのままお使いください。
-
約25℃くらいまでは、卵黄そっくりの半球状を保っていますが、加熱するとソース化します。
-
ソース化する前の盛り付けを見てもらい、レンジをしてから食べるテイクアウトメニューに向いています。

月見メニュー番外編
「お月見スイーツ」
台湾発、夜市のもちもちQQボールでお月見スイーツ

もっちりさつまいもボール(ミックス) 500g(152981)
台湾の屋台フードで人気の「QQボール」が提供できます。揚げた外側はカリッと、中の生地はもっちもちの食感。しっかり甘めのさつまいもあんは、皮色と対照的な色のコントラストも鮮やかです。冷凍のまま、約170℃の油で、3~4分間揚げてください。
-
「もちもち」を台湾では「キウキウ」と表現するのでQQボールと言います(キウの字は食へんに丘)。
-
揚げ上がりは2.5~3cm。約25個ずつの2色ミックスで、中には色違いのさつまいもあんが入っています。