えっ、レンジしていいの!?シリーズ
レンジで約20秒解凍!
濃厚イタリアンプリン
※この記事は、2022年10月11日の情報で作成されました。
たった約20秒!提供直前にレンジ解凍するプリンスイーツ
業務用冷凍ケーキはすっかり市民権を得て、ラインナップがかなり充実しています。冷凍ケーキだけでカフェのご商売をしているお店も珍しくありません。そのままでも十分おいしいし、盛り付けや組み合わせで工夫しているお店も多いでしょう。
なぜ冷凍ケーキを使うのか? それはやはり「生ケーキでは売れ残りのロスが出やすい」ということでしょう。
とはいえ冷凍ケーキなので、当然解凍しなくてはならず、いったん解凍したら生ケーキと同じようにロスのリスクはあります。
そこで、メーカーの努力を経て「提供直前にレンジ解凍するスイーツ」が登場してきています。今回は「イタリアンプリン」をおすすめします。
商品番号:152415「イタリアンプリン 4個」

ところで「イタリアンプリン」ってなんでしょう?
実は「イタリアンプリンはイタリア発祥ではない」そうですよ。ナポリタンがナポリにないように、日本で生み出されたスイーツがイタリアンプリンと呼ばれるようになったようです。
とろとろプリンやなめらかプリンなど、プリンが”液体化”する一方、「やっぱり固めのプリンが好き」というファンや「昭和っぽい固いレトロプリンが食べたい」という新しい顧客層を捉えて、コンビニスイーツのヒットですっかりその名は定着しました。
ではなぜイタリアンなのか? その由来ははっきりしませんが「材料にマスカルポーネチーズを使っているから」という説があります。
そう、イタリアンプリンと一般のプリンの違いは「マスカルポーネチーズを使用しているかどうか」。マスカルポーネはイタリアのティラミスに使われることで知名度のあるフレッシュチーズ。ここからイタリアンプリンという名前が連想されたのでしょうか。

オーダーが入ってからチン! だからロスなし
冷凍状態のイタリアンプリンをレンジ(500W/600W)でたったの約20秒!。事前解凍しておく必要はなく、オーダーが入ってから余裕で間に合います。
![]() |
冷凍のまま、紙ケースからプリンを外してお皿に移します。 |
---|---|
![]() |
凍ったままのイタリアンプリンをレンジ!500W/600Wで約20秒。あっけないほど簡単。 |
![]() |
もう提供できます。お込みでクリームやフルーツを添えて。 |
レンジはたった約20秒なので、お皿が温まったりしません。提供するお皿に載せてレンジして大丈夫です。
もちろん、あらかじめ解凍してもおいしく提供できます。オーダーが混みそうなのであれば事前解凍しておいてください(冷蔵庫で約90分、室温で約30分)。事前解凍した場合はレンジは不要です。
コクのある濃厚なカスタード感!
イタリアンプリンは、濃厚さが特長。固めのプリンをさらにギュッと濃縮したような強いカスタード風味と、ねっとりなめらかな口当たりがたまりません!甘さもしっかりめで満足感が高い仕上がりです。

紙ケースに入っているので、テイクアウトやデリバリーにもおすすめ
しっかり固めプリンで、カラメルソースも溶けても流れにくい絶妙な粘度なので、持ち歩きにも対応できます。カップに深さがあるので、ホイップクリームなどをトッピングしてお渡ししてもいいですね。

今回の記事で紹介した主な商品はこちら
![]() |
事前解凍の必要がない冷凍スイーツで、ロスなくメニューが増やせます。 商品番号:152415「イタリアンプリン 4個」 |
---|