元気パワーをチャージ! ニンニクをまるごと使った料理8選
※この記事は、2023年4月1日の情報で作成されました。

「スタ丼」とか「スタミナ焼き」という名前だけで「ニンニクが効いて食欲がわく料理」だと想像できますよね。それくらいスタミナといえばニンニク、代名詞のような食材です。パワフルでおいしいニンニクをまるごと使った料理をご紹介します。
スタミナ料理の「スタミナ」って、なに?
夏バテを感じる季節になると「スタミナ料理」という言葉をよく見かけます。なんとなく元気が出るイメージがありますが、スタミナとはどういう力でしょうか?
一般に、スタミナとは「持久力」のことを指します。単に精力や体力というよりも、粘り強くがんばれるパワーのことをスタミナと表現します。
持久力を高めたり疲労感を減らすには、たんぱく質・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄が大きく作用しているので、これらをしっかり補給できる食材や料理が、スタミナ料理ということになります。
ニンニクがスタミナ食材と言われる理由
ニンニクがスタミナ食材と言われる理由は、大きく2つあります。
まず、ニンニクにたっぷり含まれるアリシンという成分がビタミンB1の吸収を高めてくれるということ。ビタミンB1がしっかり吸収されると、糖質をエネルギーとして使えるようになるのです。
もうひとつの理由は、おいしくて食欲をそそる、ということ。夏場はついさっぱりしたものを食べたくなりますが、ニンニクの刺激的な香りや味にそそられ、おかげでしっかりと食事が摂れた経験はあるでしょう。
しっかり食べられる。食べたらエネルギーに変える。これを後押ししてくれるのがニンニクなのです。
それでは、ニンニクをまるごと粒のまま使った元気が出るメニューを見ていきましょう!
手の込んだ仕込みで大人気!ニンニクの豚バラ巻きは、唐揚げと串カツの2タイプ


商品番号:110149「豚バラニンニク唐揚げ 30個」
少し粉をふいた竜田揚げのように揚がる唐揚げタイプ。ロングセラーを誇ります。

商品番号:152656「豚バラニンニク串カツ 20本」
目の細かい微細パン粉の薄衣仕上げです。

中のニンニクに薬味を添えていますがこれはアクセントです。全体の味付けはしていませんので、お店の味で仕上げることができます。
![]() ![]() ![]() |
シンプルに塩コショウや串カツソースで。このほか、マヨネーズ・七味・甘辛だれなどもおすすめです。 |
---|
むしろニンニクが主役!鶏を脇役に従えた、ニンニクごろごろ焼き鳥
商品番号:127922「皮巻きにんにく串 50本(タイ産)」
鶏皮の油でニンニクを食べるような、ニンニクのパンチで鶏皮焼きを食べるような、混然一体としたおいしさです。


![]() |
串が突き抜けないボール箱入り。10本ずつシートが入っています。 |
---|
商品番号:127929「ももにんにく串 50本(タイ産)」
「鶏肉とニンニク」の組み合わせだから、焼き鳥たれの味付け以外にも、味噌・照り焼き・甘辛ダレ・ぽん酢など自由に遊べます。


![]() |
串が突き抜けないボール箱入り。5本ずつシートが入っていてバラ凍結です。 |
---|
商品番号:148845「スチームももにんにく串 50本(中国産)」


![]() |
バラ凍結で、10本ずつのパックに小分けされています。 |
---|
ニンニクそのものを存分に楽しみたい!ニンニクまるごと揚げ
商品番号:148248「にんにくの天ぷら 1kg」
サクサクとして食べやすく、ついつい後をひくおいしさです。

商品番号:147560「串揚げ(ニンニク) 10本」
ニンニク3粒を細目パン粉で串カツ用にしました。

つまみ出したら止まらない!辛酸っぱいニンニクまるごとキムチ
商品番号:152376「まるごとにんにくキムチ 120g」
黒酢でにおいを抑えた、高麗人参と松の実を加えた、くせになる味です。

![]() |
ごま油をたっぷりかけてホイル焼きにしてみました。サクサクしながらホクホクして、辛酸っぱいおいしさです。 |
---|
元気が出るから食べる!元気が出すぎるから禁止?ニンニクの雑学
ニンニクを食べると元気が出るということは、世界各国で古代から体験的に知られてきました。エジプトのピラミッド建設の際に労働者にニンニクが配られたという事実もあります。元気が出る・力が出る、現代でいうエナジードリンクのようなものかもしれません。
また、体力を回復して病を治す薬のようにも利用されてきました。食べただけで強く元気になるニンニクには不思議な魔力があるとされ、魔女やドラキュラを祓うため戸口に吊るすなどする魔除けの風習も各国にあります。
一方で、禅宗ではニンニクは修行から遠ざけるべき「五葷(ごくん)」にあたり、食べてはいけないものとされました。ニンニクがもたらす滋養強壮が煩悩や淫欲をもたらしてしまうと考えられたようです。