注文したくなるシメのごはん
ごはんのおとも3選!
鹿肉・牛フレーク・鮭とろ
※この記事は、2022年9月1日の情報で作成されました。

一膳ごはんがごちそうになる!ごはんのおとも
「ごはんのおとも」と言うと、ごはんが進んでたまらなくなる食べもののこと。とはいってもしっかりとしたおかずではなく、白ごはんにちょっと添えただけでご飯が進んで仕方ない!という食べものです。
この「ちょっと添えただけで」というのがポイント。これが手軽であればあるほど評価が高いのが「ごはんのおとも」なのです。
かつては「おかずが足りないときに」とか「ちゃちゃっと済ませたい食事に」などと軽く見られてきたごはんのおともも、今では人気ランキングやお取り寄せの常連企画。食べ方は手軽なままでわざわざ食べたくなる「ごはんのおとも」を多くの人が探しています。
注文したくなる「シメごはんのおとも」3選!
おいしいものを楽しく食べて飲んで、お腹はほぼ満足。そのときにシメに選ばれるためには「胃袋よりも口が食べたいもの」でなければ。お店で食べるシメごはんとして、それなりの格がある「ごはんのおとも」を選びました。
【辛さがクセになる!信州産鹿肉を使用したご当地食品】
商品番号:152269「鹿肉のごはんのおとも 100g」
信州産の鹿肉を細かくほぐして、調味オイルと味噌で辛口に味付けしたごはんのおとも。ごま油とにんにくの風味のあとに、じわじわ辛さが追いかけてきます。少量でしっかりごはんを食べさせてくれますよ。

![]() |
唐辛子の辛味がしっかり効いています。塩気は強くありませんが、ごま油やフライドガーリックの香ばしい香りと、くるみやカシューナッツのコクでごはんが進みます。 |
---|---|
![]() |
豆腐、おにぎり、卵かけごはん、餃子の薬味にも。 |
【和牛の脂がふわ~っととろける!お肉の冷凍ふりかけ】
商品番号:149843「和とろ牛フレーク 280g」
北海道産の牛肉と和牛脂を細かいフレークにしました。冷凍のままあたたかいごはんにかけると、ふわ~っと溶けて甘い脂がごはんにからんでいきます。

![]() |
「牛肉を生食して大丈夫なの?」 →まるで生肉のような風味ですが、牛肉には生ハムのような非加熱加工をしてあります。 |
---|---|
![]() |
細かいフレークなので、保管温度や霜付きには気をつけてください。 |
【まぐろより人気かも!?北海道産秋鮭のねぎとろ】
商品番号:148976「北海道産秋鮭とろたたき 300g」
北海道羅臼沖の雄の秋鮭に綿実油を加えてねぎとろ状にして、塩と醤油で下味をつけました。くせのない鮭の味がなめらかにごはんになじんで、ちょっとした一膳サーモン丼です。

![]() |
しぼり袋タイプで軍艦巻きや鮭とろ巻きにも便利。 |
---|
「そのままごはんに添えるだけ」のごはんのおともに、ちょっとだけ手を加えてみました。




今回の記事で紹介した主な商品はこちら
![]() |
商品番号:152269「鹿肉のごはんのおとも 100g」 |
---|---|
![]() |
商品番号:149843「和とろ牛フレーク 280g」 |
![]() |
商品番号:148976「北海道産秋鮭とろたたき 300g」 |