
カフェはお茶やスイーツのおいしさだけでなく、快適なひとときを過ごせる場所であることも大事ですよね。料理やドリンクはかわいくナチュラルな雰囲気に、カトラリーやレストルームも生活感が出すぎないリラックスできる空間にしたいものです。カフェの空間になじむ消耗品を選んでご紹介します。
底面が丸まったU型になっています。ボディも寸胴に近く、一般的なプラカップより丸っこくてかわいい印象のカップです。やわらかく、やや乳白色を帯びた材質です。ドーム型フタとのセット使用がおすすめです。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
U底透明カップ各サイズ共通のドーム型フタ
3サイズのU底透明カップ(口径φ95mm)に共通して使えるドーム型のフタ。
さまざまなドリンク提供に使える透明カップです。薄手ながらも飲み口まわりや底部周辺に円周状の段をつけており、強度を高めています。テイクアウトだけでなく、イベントやパーティなどでグラスが回らないときの臨時カップとしても重宝します。
![]() |
![]() |
---|
透明カップ各サイズに共通で使えるフタは3タイプ
2サイズの透明カップ(口径φ98mm)に、3タイプのフタが共通して使えます。
バーガーペーパーやスナック袋は、手で食べる気軽なカフェメニューや午後のスナックタイムに欠かせません。もちろんテイクアウトやイベントフードでも大活躍。
いずれも中面は油やタレが染みにくい耐油加工です。
料理を楽しく演出する、揚げ物やスナックの敷き紙に最適なワックスペーパーです。油やソースが皿に染みないだけでなく、ボリューム感やデコレーションの効果もあります。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |

ワックスペーパー ホワイト(218×250) 100枚
(175599)
半透明の白地に英字の柄入りです。(218×250mm)
![]() |
---|

ワックスペーパー ホワイト(150×150) 100枚
(175620)
半透明の白地に英字の柄入りです。(150×150mm)
![]() |
---|

ワックスペーパー ブラウン(218×250) 100枚
(175615)
半透明の茶色地に英字の柄入りです。(218×250mm)
![]() |
---|

ワックスペーパー ブラウン(150×150) 100枚
(175632)
半透明の茶色地に英字の柄入りです。(150×150mm)
![]() |
---|
カフェでもお箸は使いますよね。お蕎麦屋さんや居酒屋さんの割り箸とは違う、カフェになじむナチュラルカラーのお箸やおてふきは、シルバーカトラリーの中でも違和感がありません。
箸・箸袋

黒竹天削箸(ハカマ入り)21cm 100膳
(175745)
ナチュラルテイストな箸袋入りの竹箸
![]() |
端を斜めに削ってあり、軽い力でも割りやすい天削(てんそげ)です。 |
---|

スス竹 天削箸 21cm 100膳
(175566)
燻し色の付いたシンプルでスマートな竹箸
![]() |
端を斜めに削ってあり、軽い力でも割りやすい天削(てんそげ)です。 |
---|

箸袋(ハカマ・未晒) 500枚
(175711)
短いハカマ型:38×130mm

箸袋(フクロ・未晒) 1000枚
(175753)
長いフクロ型:32×190mm
紙ナプキン・紙おしぼり
いかにもドラッグストアな生活感のあるパッケージは、カフェには似合いません。ナチュラル感のある風合いや環境にも配慮した品質が、カフェの心地よい空間づくりに役立ちます。
「エクリュ」とは”生成り色”のこと。カフェになじむパッケージです。
環境や資源活用に配慮した新聞古紙再利用のペーパータオル。しっかりした厚みで高い吸水性能があります。カフェの雰囲気を壊さないパッケージです。
![]() |
デザイン性を重視したパッケージ。新聞古紙を再利用しているのでニュースペーパー柄です。カフェのキッチンやパウダールームになじみます。 |
---|---|
![]() |
再生紙利用なのでナチュラルな生成り色。丈夫な紙質なので手拭きの他、水回りの掃除など多目的な用途でご使用いただけます。 |
未晒(みざらし)とは、漂白していないナチュラルな風合いの紙です。
未晒再生紙100%で作られたペーパータオルです。段ボール再生原料を利用し、薬品などで漂白をしていないので、環境負荷の低い紙といえます。見た目のナチュラル感もカフェの雰囲気によく合います。
テイクアウトのプラスチック容器は便利ですが、時代は脱プラ。
外観は自然な紙の風合いですが、内側には耐油性・防水性の高いフィルム加工を施し、水分量の多いおかずなどを入れて時間が経っても、表面に染み出づらくなっています。レンジアップも可能です。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
これまで原色ばかりだったカウンタークロスも、カフェカラーが登場しています。テーブルを拭くときも、カウンターの端にあっても、主張しすぎずなじんでくれます。汚れが落ちやすく、乾燥がはやいので細菌付着数が少なく衛生的です。
お客様の衛生意識も上がり、飲食店でも調理時に手袋使用することが多くなりました。給食や食品工場では青色が主流ですが、お客様からの見た目も大事な飲食店では、ブラックの人気が高まっています。
![]() |
スタイリッシュな印象の黒。手にピッタリフィットする伸縮性・柔軟性に優れています。 |
---|---|
![]() |
1枚ずつ取り出しやすくなっています。 |