なつかしさとエモさで人気再燃! 3社のナポリタンを比べてみました。
※この記事は、2022年2月21日の情報で作成されました。
ナポリタンなのに日本生まれ。永遠に定番の「みんなが好きなやつ」
戦後の食量不足のなかで生まれたナポリタン。
ゆでおきの麺をフライパンで温めなおし、トマトソースの代わりにケチャップで簡単に味をつけたものでした。それが庶民の味として広まり、さらには洋食メニューとして進化していくことになります。
喫茶店や洋食店にいくとどうしても注文してしまう赤いスパゲティ。ちょっとだけでいいからお弁当に入っていると嬉しいナポリタン。
そして最近は、Z世代の若者にも「昭和・平成のレトロ感があってかわいい」=「エモい」メニューとしてナポリタンは再注目されています。

3社のナポリタンを比べてみました!(オリベート&オーマイ&マ・マー)
かんたんにナポリタンが提供できる商品はたくさんありますが、ここでは「レンジ調理で提供できる冷凍ナポリタン」をご紹介します。
冷凍スパゲティの品質はかなり向上していて、いずれも「そのままお店で出せる味」になっています。お店の業態を問わず大人気のナポリタンなので、各社が商品を出しています。ミクリードで現在取扱の3種からあなたのお店に合うタイプを探してみてください。
第一印象はどれ?この3つを比べてみます。



●ジューシーなソース感!具の多さも文句なし
商品番号:128363「スパゲティ・ナポリタン〈オリベート〉 1食」

![]() |
この商品はレンジ加熱も湯せん加熱もできるパッケージです。湯せんだとオーダーが集中する時間はまとめて加熱できますね。内容量300g。 |
---|---|
![]() |
ソースがたっぷり!加熱できたらよく混ぜ合わせてください。主な具は、ソーセージ、ピーマン、たまねぎ、マッシュルームです。一般的なスパゲティ(1.7mm)を使用しています。 |
![]() |
たっぷりのソースがスパゲティにからんで、しっとりジューシーな味わいです。 |
●甘めの味付けで、ナチュラルな色と味わい
商品番号:149739「ナポリタン・スパゲッティ〈オーマイ〉 1食」

![]() |
中身です。実際には内袋から出さずにレンジしてください。内容量300g。 |
---|---|
![]() |
加熱できたらよく混ぜ合わせてください。主な具は、ウインナー、ピーマン、マッシュルームです。大きめのカットで目立ちます。 |
●食べ応えのある太麺に、しっかり味の入ったナポリタン
商品番号:149986「スパゲティ・太麺ソテーナポリタン〈マ・マー〉 1食」

![]() |
すでにフライパンで炒め合わせたように、太麺にはソースがしっかり染みています!食べ応えのある内容量320g。主な具はソーセージとピーマン。見えないですが刻みにんじんも入っています。 |
---|---|
![]() |
ぷりぷりの太麺!スパゲティに味も色も入っているので、混ぜるのも短時間でスピーディ。熱々を提供できます。 |
特長をまとめると、こんな感じになります。
※表現には担当者の個人的な感想を含みますので、参考としてお読みください。
商品番号:128363 「スパゲティ・ナポリタン〈オリベート〉 1食」 |
・一般的な1.7mm麺を使用 ・レンジでも湯せんでも作れる ・ソースたっぷりでジューシー ・ソーセージなど具もたっぷり ・具はソーセージ、ピーマン、たまねぎ、マッシュルーム |
---|---|
商品番号:149739 「ナポリタン・スパゲッティ〈オーマイ〉 1食」 |
・ちょっと太めの1.9mm麺を使用 ・甘いソースで、酸味は控えめ ・ナチュラルな赤色 ・具はウインナー、ピーマン、マッシュルームでやや大きめ |
商品番号:149986 「スパゲティ・太麺ソテーナポリタン〈マ・マー〉 1食」 |
・太麺2.2mmを使用 ・食べ応えのある320g ・あらかじめ味も色も入った麺 ・いかにもナポリタンらしい赤い太麺 ・具はソーセージ、ピーマン、たまねぎ、にんじん |
ナポリタンの出番は多い!

写真はイメージです

写真はイメージです

写真はイメージです

写真はイメージです
付け合わせ用の具なしナポリタンもあります。
![]() |
色あざやかで味はしっかりめ。短い麺なので盛り付けもしやすく、時間がたってもおいしさをキープします。 商品番号:152136「付け合せ用ナポリタン 500g」 |
---|