お弁当や寿司ネタの厚焼きたまご、居酒屋のだし巻きたまご、ホテルの朝食ビュッフェなど、飲食店に欠かせないたまご焼き。頻繁に使われる料理なのに、すべてをお店で手作りするには限界があり、食品衛生にも注意が必要なため作り置きがきかない食材でもあります。

たまご焼きは本来は冷凍が不向きなところ、各メーカーが技術と工夫を駆使して、便利に使えてロスのないおいしい「冷凍たまご焼き」を開発しています。
ここではミクリードの取り扱いラインナップを、試食レポートとともにご紹介。「商品がたくさんあってどのたまご焼きを選べばいい?」ぜひ迷った時の参考にしてください!

「だし巻きたまご」と「厚焼きたまご」の違いって?

「厚焼きたまご」とは

厚みをつけて焼き上げたたまご焼きのことです。主に砂糖と醤油で味付けをした卵液を焼き重ねて作るものを指します。基本的にはだし汁を加えず、卵液のみなので固めに仕上がり、醤油による焼き目がつくところも特徴です。

「だし巻きたまご」とは

だし巻きたまごは、だし汁の入ったたまご焼きのことです。鶏卵を溶いてだし汁を加えて混ぜ、薄く焼きながら巻いていきます。だしが入る分やわらかく焼き上がり、仕上げに巻き簾で形を整えるなどします。

実際には、厚焼きたまごでもだしを使ったものや、だし巻きたまごでも甘みをつけているものもあり、厚焼きともだし巻きとも表示せずに「たまご焼き」としている商品もあります。この記事では主に「甘いたまご焼きを”厚焼き”」「しょっぱいだし味のたまご焼きを”だし巻き”」として紹介しています。

自由に使える「切れてないタイプ」と盛り付け便利な「切れてるタイプ」

「切れてないタイプ」

切れてない1本ものの商品は、用途に応じて自由な厚さにカットできます。一品メニューとして使う場合や、おかずの盛り付けのひとつとして使う場合など、お店に合わせた使い方ができます。温めてあんをかけたり、冷たいまま薬味を載せたり、アレンジも多彩。

大根おろし添え きのこあんかけ
明太あん 明太のせ

「切れてるタイプ」

切れてるタイプは、そのまま盛り付けに入れることがメリットです。とくにお弁当の盛り込みに適したサイズで、カット作業による衛生的なリスクも軽減できます。また、具入りのたまご焼きは、おつまみたまごとしても楽しめます。

切れてるタイプ お弁当に便利
おつまみたまごにも 一品料理にも

ここからミクリードのたまご焼きを「厚焼き」「だし巻き」・「切れてる」「切れてない」に分けて、スタッフの試食レポートとともにご紹介します!

あわせて、だし風味や甘さの強弱・食感の固め柔らかめを★評価してみました。(個人の感想を含みますので参考としてお読みください。)なお、商品ラインナップは2024年2月時点のものです。

厚焼き×切れてないタイプ
ふっくら厚焼きたまご 1本

ふっくら厚焼きたまご 1本
(149745)

1本300g、約21×5.5×2.5cm 1本300g、約21×5.5×2.5cm
じんわりと甘いだしがにじみ出ます。 きめが細かく、じんわりと甘いだしがにじみ出ます。
■スタッフの試食レポート
甘さは強すぎず上品。甘いだけでなくだしの旨みもあって、しっとりジューシーな味わいです。」
ふんわり厚焼きたまご 1本

ふんわり厚焼きたまご 1本
(153043)

1本500g、約19.5×9×3cm 1本500g、約19.5×9×3cm
固めのプリンのような質感 なめらかで密度が高く、固めのプリンのような質感。
スプーンで食べる甘~い厚焼きたまご 「スプーンで食べる甘~い厚焼きたまご」としてそのままで一品料理になりそう。
用途に合わせてカットは自由に 盤面が大きく、用途に合わせてカットは自由に。
■スタッフの試食レポート
「しっかり甘くてとろける食感はまるでスイーツのよう。だしの利いた固いプリンを食べている気分です。」
だし巻き×切れてないタイプ
だし巻きたまご 1本

だし巻きたまご 1本
(152993)

1本300g、約21×5×3cm 1本300g、約21×5×3cm
渦巻が見える断面 渦巻が見える断面。黄色みが濃くてあざやか。
■スタッフの試食レポート
非常にシンプルで、あっさりとした味。明太子乗せやあんかけなど、味を足すメニューのベースにもよさそうです。」
ふっくらだし巻きたまご 1本

ふっくらだし巻きたまご 1本
(153227)

1本300g、約24.5×8.8×3cm 1本300g、約24.5×8.8×3cm
目のつまった質感 目のつまった質感からじわじわっとだしが染み出ます。
■スタッフの試食レポート
「しっかりとした塩味、はっきりとしただしの風味(とくにかつお)を感じます。」

●「冷蔵庫または流水で解凍」がメーカー推奨です。湯せん解凍でも問題なくお使いいただけますが、離水などにより口当たりがやや変わることがあります。

京都九条ねぎの料亭だし巻き 1本

京都九条ねぎの料亭だし巻き 1本
(149637)

1本300g、約18×5.5×3.5cm 1本300g、約18×5.5×3.5cm
京都産の九条ねぎを刻み入れ 京都産の九条ねぎを刻み入れ、京風に仕立てました。
■スタッフの試食レポート
「だしの風味がしっかりあり、ほんのりとした甘みも。あっさりとした味なので九条ねぎの歯触りと香りが引き立ちます。」
厚焼き×切れてるタイプ
切れてる厚焼きたまご 24切

切れてる厚焼きたまご 24切
(153239)

24切(計500g、1切約6.5×1.6×3cm) 24切(計500g、1切約6.5×1.6×3cm)
色が濃くあざやか 色が濃くあざやか。少し薄めの約1.6cm厚。
■スタッフの試食レポート
固めで甘めで、お弁当にひとつ入っていたらうれしい味です。解凍してそのまま盛り付けられるから便利。」

●「冷蔵庫または流水で解凍」がメーカー推奨です。湯せん解凍でも問題なくお使いいただけますが、離水などにより口当たりがやや変わることがあります。

焼き目入り厚焼きたまご 20切

焼き目入り厚焼きたまご 20切
(153250)

20切(計500g、1切約4.3×1.9×3cm) 20切(計500g、1切約4.3×1.9×3cm)
焼き目は外側だけでなく中にも 焼き目は外側だけでなく中にも巻き込まれています。
■スタッフの試食レポート
「焼き目が見た目に香ばしく、しっかり甘~い! 固焼きですが、焼き目が層になっていて口の中でほぐれます。」

●冷蔵庫等で「ゆっくり解凍」がメーカー推奨です。湯せん解凍でも問題なくお使いいただけますが、離水により口当たりがやや固くなることがあります。

だし巻き×切れてるタイプ
切れてるだし巻きたまご 20切

切れてるだし巻きたまご 20切
(153275)

20切(計280g、1切約4.5×0.9×3.3cm) 20切(計280g、1切約4.5×0.9×3.3cm)
ミルフィーユ仕立て 薄いたまごの”ミルフィーユ仕立て”の層。パック時にだしを充填して味を含ませています。
■スタッフの試食レポート
「しっとりとした口当たり。塩味は控えめで、やさしいだし味。ほんのりした甘みも感じます。」

●冷蔵庫等で「ゆっくり解凍」がメーカー推奨です。湯せん解凍でも問題なくお使いいただけますが、離水により口当たりがやや固くなることがあります。

ねぎ入り京風だし巻きたまご 12切

ねぎ入り京風だし巻きたまご 12切
(118002)

12切(計300g) 12切(計300g、1切約5.5×1.7×2.5cm)
ねぎとにんじんを刻み入れた ねぎとにんじんを刻み入れた、手作り感のあるたまご焼き。
■スタッフの試食レポート
「ふっくらしっとりやわらかく、野菜の歯触りとだしの味がとてもおいしい! だしの利いた和風オムレツのような味わいです。」
紅生姜入りたまご焼き 12切

紅生姜入りたまご焼き 12切
(149526)

12切(計300g) 12切(計300g、1切約5.5×1.7×2.5cm)
刻み紅生姜を散りばめた 刻み紅生姜を散りばめた、香りのたまご焼き
■スタッフの試食レポート
「紅生姜のしゃりっとした歯ざわりと香り。生姜が過剰に主張するわけではなく、たまご焼きのおいしさをちょうどいいアクセントで引き立てています。」
玉子焼ロール(海苔) 15切

玉子焼ロール(海苔) 15切
(128862)

15切(計300g) 15切(計300g)
巻き込んだ海苔の渦巻き模様 巻き込んだ海苔の渦巻き模様がお弁当の中でワンポイントに。
■スタッフの試食レポート
「たまご焼きは甘みがあって、海苔の風味が引き立ちます。1切だけでもちゃんと特徴を感じられます。」

●冷蔵庫等で「ゆっくり解凍」がメーカー推奨です。湯せん解凍でも問題なくお使いいただけますが、離水により口当たりがやや固くなることがあります。

卵白で作った「白いたまご焼き」

旬彩焼き(野菜寄せ) 20切

旬彩焼き(野菜寄せ) 20切
(120074)

20切(計500g) 20切(計500g)
卵白で寄せた白いたまご焼き にんじん・ほうれんそう・しいたけを刻みいれ、卵白で寄せた白いたまご焼き
ぜひ一品料理としても お膳やお弁当の脇役でなく、ぜひ一品料理としても。
■スタッフの試食レポート
「卵白独特のかすかな硫黄のような香りがあり、メレンゲのような風味も感じます。たまご焼きというより、寄せ物料理のよう。甘くてしっかりとした生地の中に、しいたけの食感がとてもいいアクセントです。」
最後にたまごの豆知識 「卵」と「玉子」の違いって?

厚焼き・だし巻きは「厚焼き玉子・だし巻き玉子」と書くことが多いようです。一方で「生卵・ゆで卵」では「玉子」の字はあまり使われません。「卵」と「玉子」はどういう使い分けになっているのでしょうか?

「卵」は生物のたまごを指し、鶏に限らず動物にも魚にも使われる用語です。「玉子」のほうは食用にするたまご、一般的には鶏のたまごを指す言葉です。しかしこれと同時に、食用の鶏のたまごでも、殻のままのものや生の状態のものは生物のたまごとして「卵」の字、調理されたものは食用たまごとして「玉子」の字とする使い分けもあります。

こうした区別は厳密な定義ではなく習慣的なもの。今回ご紹介した商品でも各社商品名の記載はさまざまで、ひらがなで「たまご」と表記するメーカーもあります。

購入確認

Ajax


カテゴリから探す

商品を探す

カテゴリから探す


上へ