お店に合った「つくね」はどれ? 軟骨ありなし・大きさいろいろ集めました。[8月号WEB版-04]
この記事は、2021年7月29日の情報で作成されました。
「軟骨はたっぷり派」「大きさはこれ位が良い」など、意外に嗜好が分かれる“つくね”。お店に合った、お好みのつくねを探してください。
一品料理になるつくね
商品番号:148929 「極み食感なんこつつくね 700g」
■商品担当者のコメント
粗挽きの鶏ミンチにダイス状のクワイと軟骨をたっぷり入れた手作り風本格つくねです。おつまみに最適なつくねを追求した「おつまみ特化型」つくねです。
![]() |
●メニューのヒント 某グルメドラマで取り上げられた、“つくピー”(生ピーマン+つくね)アレンジもおすすめです! |
商品番号:124208 「れんこん入りジューシーつくね 20個」
■商品担当者のコメント
柔らかめのジューシーなつくねに、れんこんをたっぷり練りこんであります。軟骨は少な目。ジューシーさを活かした塩味もおすすめです。
■商品担当者のコメント
挽きは細かめ~普通程度で、ずっしり重みのあるタイプのつくねです。軟骨は標準的な量です。100gとボリューム満点です。
口どけ良くふんわりとした生地に、角切生姜を加えた鶏つみれです。
商品ページはこちら>>![]() |
商品番号:134657 「香鶏 濃厚鶏白湯スープ(無塩) 1kg」 濃厚な鶏白湯スープです。ストレートまたは、お好みに応じて希釈してお使いください。 |
![]() |
●メニューのヒント ちょっと気の利いたお通しに。簡単に作れて少量でも満足度が高いです。 |
串つくね
商品番号:110125 「軟骨入りつくね串(40g) 10本」
■商品担当者のコメント
限界まで軟骨を入れた、超軟骨たっぷりタイプです!つくね自体は柔らかく、口の中でほろっとほぐれます。軟骨たっぷり派におすすめしたい一品です。
商品番号:124953 「軟骨入りつくね串(60g) 10本」
食べ応えのある、大きめの60gつくね串です。軟骨の量はやや少なめです。
商品ページはこちら>>■商品担当者のコメント
シンプルながら味・食感共にバランスが抜群です。軟骨はやや多めです。大葉の見た目が良く、手作り感のある見た目も〇です。
■商品担当者のコメント
柔らかくジューシーに仕上げました。かつおだし・玉ねぎの甘みが効いており、軟骨は標準的な量です。つくねの美味しさを活かした塩味もおすすめです。
変わりつくね串
あい鴨肉100%のつくね串です。
商品ページはこちら>>牛タン食感が楽しめるつくね串です。
商品ページはこちら>>ご一緒にいかがですか? やきとりのたれ
![]() |
商品番号:130170「やきとりのたれ 1650g」 程よい粘度で肉にからみ、照りが付きやすいので見栄え良く仕上がります。 |
![]() |
商品番号:134689「やきとり仕上げだれ1.2kg」 炭火風味の仕上げ用やきとりダレです。素材に良く絡み、照りつや良く仕上がります。 |
季節小冊子8月号を今すぐチェック!
新商品や季節の食材、メニューのヒントが見つかるミクリードの「季節小冊子」はこちらからご覧いただけます。
季節小冊子デジタルカタログのバックナンバーはこちらから >>
—★最後までお読みいただきありがとうございました。